Vol.4 2021/ 1月14日より スタート!
オンライン全5回コース
アーユルヴェーダとは、生命に何が有益で何が不益か、幸福な人生と不幸な人生とは何か、何が生命にとって良いか悪いか、
何が長命を招き何が短命を招くか、を述解する学問である
チャラカ・サンヒター

日本人アーユルヴェーダドクターのハンサと一緒に
お家でじっくり、本格的なセルフヒーリングを学びましょう!
今日のご機嫌、こころの湯加減は、わたしが決める!
感情、心、体のバランスをとって、
免疫力を高めて、新しい自分を生きるための
取扱説明書を作りましょう。
Part 1 Basic
アーユルヴェーダで体質(ドーシャDosha)チェック

ドーシャには「風=ヴァータ」「火=ピッタ」「水=カファ」の3種類があります。
的確なセルフケアのために、まずは自分の体質を知りましょう。
*両日程にご参加の方には割引があります。お申し込みボタンの先で選択して下さい。
*アーユルヴェーダ★ラボ再参加の方には割引があります。
*講座は全てオンラインZOOMでの開催となります。
①生まれつきの体質バランスチェック
11月6日(金)19:30~21:00
②現在の体質バランスチェック
11月9日(月)19:30~21:00
各回¥3,300
③2回連続ご参加のお申し込み
¥5,500
*アユルヴェーダラボ再参加の方は
スペシャルプライスで!

アーユルヴェーダって何?
いのちにとって有益なこと、有益でないこと、幸せ、不幸せ、人生に良いこと、
悪いこと、いのちの寿命や、いのちについて述べている科学で、肉体、五感、マインド、魂とは何か、5大要素のコンセプトを知ることができます。
いのちとは、肉体、五感、マインド、魂のくみあわさったものなのです。
あなたは、今健康ですか?本当の健康ってどういうこと?
バランスのとれたドーシャ(体質)、バランスのとれたアグニ(消化力)、きちんと作られたダートゥ(体の組織)、完全にマラ(毒素)がなく、きちんと体の機能が働いていること、そして、マインド、魂、感覚が祝福に満ちている人のことを健康といいます。
各ダートゥ(体組織)の正常なはたらき
-
ラサ 栄養
-
ラクタ 生命の維持
-
マンサ 体を覆う
-
メーダ なめらかにする
-
アスティ 支える
-
マッジャ 空間を満たす
-
シュクラ 赤ちゃんをつくる
健康から病気になる原因を知る
ヴァータ、ピッタ、カパの3つのドーシャが正常な時には体を支え、異常なときには体を壊してしまいます。蓄積したドーシャが体中に巡り、カヴァイグンニャで、集まり、病気がおこります。ドーシャとは何か?また、ドーシャが異常になる要因を知って、食事の味、生活習慣、季節、体質別異常になりやすい原因を探ります。
HAMSA(ハンサ)大橋美和子
1998年に薬剤師免許取得中、東京でインドのアーユルヴェーダ医師 に出会う。初めて診察をうけ、処方された、茶色くて匂いの強い薬をみたときドッグフードかと思う。さらに、食事、瞑想、運動にわたり、指示を受け、西洋医学にない魅力を感じる。
薬剤師として、就職先のドラッグストアでメディアで紹介されたものが翌日売り切れるのを目の当たりにして疑問を持つ。
一方、アーユルヴェーダ治療では、皮膚炎にウコン、アロエとギーを塗って効果がでているのをみて、科学的根拠をもって治療に使われているらしいと感じる。アーユルヴェーダ病院や大学があると知り、2000年渡印。
当初、浄化療法(パンチャカルマ)とアーユルヴェーダ入門短期コースを受けて3ヶ月滞在の予定を延長し、アーユルヴェーダ大学に入学。3年後、西洋化した現代社会で使えるアーユルヴェーダ治療を学ぶため、渡米し、2年間のプログラムを終了。その後、 岡山県の倉敷光クリニックでアーユルヴェーダ診療に携わる。
そして、 インドにてアーユルヴェーダ医師の免許を取得し、医師登録。以降現在まで、現地でアーユルヴェーダ診療や、パンチャカルマ治療、マッサージにあたり、OSHOマルチバーシティーファシリテーター、としても活動する。自宅でできる心身浄化法、アーユルヴェーダ基礎講座、インド風水(ワストゥ)などをオンラインで提供中。
TV「主治医の見つかる診療所」出演